登山に関する雑記

登山に関する雑記

【利尻島】利尻島一周サイクリング。自然とグルメを満喫する旅【利尻島・礼文島の旅:Day2】

突然ですが、皆様はサイクリングはお好きでしょうか?    ・・・ 今回は利尻島一周の旅に出かけてきました。車道とサイクリングロードを使用して約60㎞のサイクリングとなりました。 利尻島へは登山目的で訪れていましたが、島の周囲は晴れているのに...
登山に関する雑記

【利尻島】東京からの具体的なアクセスと稚内観光の旅【利尻島・礼文島の旅:Day1】

今回は利尻山に登山をしてきました。標高は1,721mです。 利尻山にしっかり登山はしてきたのですが、移動中の模様や予備日の利尻島サイクリングなど、今回の旅は非常にもり沢山となったので、一日ごとに記事を分割して掲載をさせていただくことにしまし...
登山に関する雑記

【利尻島・礼文島】憧れの離島へアクセスする方法【フェリー・移動手段】

あなたには『いつかは行ってみたいあこがれの場所』はありますか? わたしの『あこがれの場所』はまさに利尻島と礼文島でした。     振り返ること夏の終わり。職場でまとまった長期の休暇が取れたため、思い切って『憧れの地へ出かけてみよう!』となっ...
登山に関する雑記

【皇海山】クラシックルートから登山する場合のアクセス、注意点、庚申山荘の利用停止について【庚申山】

せなか 当ブログの管理人【せなか】と申します。自分だけの【MY百名山】を選定することをライフワークにしつつ、日々、関東近郊の山々に出向いています!    今回は皇海山に登山してきました。標高は2,144mです。    …早速ですが、実際にこ...
登山に関する雑記

【銅(あかがね)親水公園】わたらせ渓谷鐡道で行く、ノスタルジックな足尾の旅【アクセス】

今回は皇海山登山に向かう前日に、銅親水公園に訪れた際の模様を紹介させていただきます。 そもそも銅親水公園とは、かつて「日本一の鉱都」と呼ばれた足尾銅山の荒れ果てた景色を改善すべく公共事業の一環としてつくられた公園です。    足尾は鉱山都市...
なんちゃって登山

【東京23区最高峰】東京タワー周辺の観光と出世の階段を登り愛宕山神社に参る 【23区・愛宕山】

皆さんは東京都23区に山があることをご存じでしょうか? ちなみにその山は大都会「港区」に存在しています。 その山の名前は「愛宕山」です。 冬の寒さで外出が億劫になっていた今日この頃、どこか手軽に登れる山はないかと物色していたところ、運動不足解消がてら出かけてきた次第です。